求める専門性に合ったパーソナルトレーナーか?
|
|
|
ダイエット&ボディメイク目的なのか?スポーツ目的なのか?リハビリ目的なのか?パーソナルトレーナーも得意とする専門分野があります。
ボディメイクといっても、筋肉コンテスト向けボディメイクが得意なのか?ガリガリに痩せさせることだけが得意なのか?モデル体型にすることができるのか?
医師にも専門分野があるのと同じです。身体を知り尽くしていれば、もちろん、中には、ごく少数ですが、全ての分野において、最高レベルのパーソナルトレーナーは存在することでしょう。
医者で当てはめてみましょう。皮膚科の医師が、歯科医と同じ歯の治療もできて、精神科の診療もできて、ということは、なかなかないことでしょう。同じ医師でも。歯科医師と皮膚科医師とでは全く別物です。
でも、他分野から見れば、医師という肩書きがあれば、身体のことは何でも治療できると思うのは仕方がないことかもしれません。
専門家の特性
頼まれると、できないことをできないと言えないのか、「できる」と言ってしまいがちなのが、専門家の特性です。
一方、依頼する方も、肩書きのある専門家だから、なんでもできると期待も含めて、そう考えがちです。
例えば、離婚の話になり急にごじれて法律問題にぶつかったとき、パニクって、知り合いに。「弁護士でいい人いる?」と尋ねて紹介され、その弁護士のバックボーンや得意分野を吟味せず、すぐに依頼してしまう。そして、その弁護士は、離婚の裁判の経験がないのに、得意げに引き受けてしまう。
その弁護士は、国家試験をパスして弁護士になっているので、離婚関係の法律条文は知っているでしょうし、法律の素人よりは頼りになることでしょう。しかし、その弁護士が戦う相手は、裁判を仕掛けてきた相手側の弁護士です。その弁護士はむろん、同じ弁護士であり、素人ではないはずです。また、その裁判を判断するのは、同じ法律の専門家の裁判官であり、その裁判官を納得させるべき離婚の法律的能力が必要です。
いい人と、自分に必要な能力がある人であることとは、全く別ものであり、切り離して考えるべきです。しかし、人間、パニックになると、その冷静な判断が鈍るものです。
専門家の特性を加味すると、自分に合ったパーソナルトレーナーに出会える可能性が高くなるでしょう。
パーソナルトレーナーの特性

大幅にダイエットしモデル体型になりたいと依頼され、自分の技術に限界があるにも関わらず、「モデル体型にボディメイクできます」と引き受けてしまうのが、残念ながらパーソナルトレーナーの特性です。
ヨガが好きだから、ヨガでダイエットしたいし、整体もやってほしいと、依頼されたら、生理学的にダイエットできない限界があるにも関わらず、「はい、できます」と言ってしまいがちです。
生理学的な限界の例
パーソナルトレーニングを依頼する側は、近くにいるパーソナルトレーナーだからとか、紹介されたパーソナルトレーナーだからとか、と安易にパーソナルトレーニングを依頼しがちです。パーソナルトレーニングを依頼する方は、パーソナルトレーナーだから、なんでもできると期待も含めて、そう考えがちです。
体質が変わったように、急に太ってきたとか、食事減らそうが、運動を毎日しようが、全く体型が変化しなくなった時というのは、パニックになっている状態です。パニックになっている状態だと、そのパーソナルトレーナーが、自分に必要な能力があるか否か、冷静な判断ができないものです。溺れそうになった時の、藁をもつかむ精神状態です。
パーソナルトレーナーの専門家という特性までも、パーソナルトレーナー選びに加味すると、自分に合ったパーソナルトレーナーに出会える可能性が高くなるでしょう。
パーソナルトレーナー選びのヒント
パーソナルトレーナーが説得力あるカラダをしているか?
パーソナルトレーナーが、あなたの目標とする説得力あるカラダをしているでしょうか?ボディメイク、スポーツ競技力アップ、リハビリ、ダイエット・・・➡︎ 続きへ
パーソナルトレーナーやパーソナルトレーニングジムのネット上のクチコミをどう判断するか?
ネット検索やGoogleMap検索をする、パーソナルトレーナーのいるジムの情報はすごい数上がってきます。そして、クチコミの☆☆☆を見て判断していることでしょう、、➡︎ 続きへ
パーソナルトレーナーがパーソナルトレーナー資格をもっているか?
人の身体を一対一でパーソナルトレーニング担当する以上、専門性の高い知識は必需です。その判断する基準としてパーソナルトレーナー資格取得しているか・・➡︎ 続きへ
パーソナルトレーナーの学歴や資格だけで判断していないか?
パーソナルトレーナー資格専門学校やスポーツ大学や大学院出身でいくら知識があっても、それをきちんとパーソナルトレーニング指導できるかは・・・➡︎ 続きへ
あなたの求める専門性に合ったパーソナルトレーナーであるか?
ダイエット&ボディメイク目的なのか?パーソナルトレーナーも分野があり、「ヨガもダイエットも」「ピラテスもダイエットも」「整体もダイエットも」と・・・➡︎ 続きへ
パーソナルトレーナーの活動場所が自宅の一室ではないか?
最近多くなっているのが、自宅の一室で活動を行っている場合があります。パーソナルトレーニング専用ジムかなと思って・・・➡︎ 続きへ
パーソナルトレーナーの方法が身体機能的にみてどうか?
「私は○○をしてこうなった」「私は△△して10キロ減量した」とかパーソナルトレーナー自身の身体経験をばかりで構成されたメソッドでは・・・➡︎ 続きへ
会員制フィットネスジムでのパーソナルトレーニング歓誘営業は?
スポーツジムやフィットネスクラブでパーソナルトレーニングやりませんかと歓誘営業されたという話はよくあります。ジムで直接営業してくるということは、そのパーソナルトレーナーは・・・➡︎ 続きへ
パーソナルトレーナーが、サプリメントなど物販をしてこないか?
パーソナルトレーナーの仕事は、パーソナルトレーニング指導です。パーソナルトレーナーというお面を被ってサプリメントを売りつけてくる・・・➡︎ 続きへ
どのくらいの人数年数パーソナルトレーニング指導行っているか?
まずはパーソナルトレーナーに率直に、どのくらい年数期間とどれくらいの人数のパーソナルトレーニング指導をしているか聞いて・・・➡︎ 続きへ
パーソナルトレーナー説明や言葉の表現が分かりやすいか?
どんなに、素晴らしいトレーニング方法を知っていても、それがあなたに伝わらなければ、パーソナルトレーナーの説明や言葉の表現が・・・➡︎ 続きへ
パーソナルトレーナー自身がパーソナルトレーニング受講経験あるか?
意外なことに資格を持っているパーソナルトレーナーや現在活動しているパーソナルトレーナーにも、自身が受講生としてパーソナルトレーニングを・・・➡︎ 続きへ
パーソナルトレーナーが、現在も自身でトレーニングしているか?
資格をもっているパーソナルトレーナーなら、この筋肉がこう動くとこちらの筋肉がこうなるという解剖学的な分析はある程度できるでしょう・・・➡︎ 続きへ
ジムでのパーソナルトレーニング指導で大声出していないか?
パーソナルトレーニング指導中、パーソナルトレーナーが大声出していませんか?人の目が気にならないならいいのですが・・・➡︎ 続きへ
パーソナルトレーナーの独立という経歴をどう見るか?
●●ダイエットジムで学び独立した・・・、●●フィットネスジムから独立した・・・こういう肩書をどう見るか・・・➡︎ 続きへ
パーソナルトレーナーおぜきとしあき
パーソナルトレーナーおぜきとしあき
1991年青山学院大学卒業、1988〜2001年大学生時代からエアロビクスインストラクターとトレーナーの仕事をスタートし、アメリカ在住から日本へ帰国された方から個人指導の依頼をされたことをきっかけにパーソナルトレーナーをメインの仕事としています。2003年OZEKIパーソナルトレーナー養成スクール(現OZEKIボディメイクアカデミー)開設、2005年Shapes(現ShapesGirl)を東京渋谷に開設。2007年東京大学入学、2008年北京大学で招待発表、2025年現在に至ります。
時間のある時は、散歩、神社巡り、旅行、サーフィン、魚釣り、全国の喫茶店&名古屋式モーニング巡り、などをしています。
青山学院大学在学中の1988年から指導をスタート。指導歴30年20000人超指導。CHANEL、DIOR、VUITTONのファッションモデル、女優、役者、アイドル、女子アナ、ミスワールド日本代表モデル、プロサーファー、新体操選手などのスポーツ選手、芸能人では、クワバタ、アイドリング、ザ・たっち、キャンプ、芋洗坂係長、山田花子、カイヤ、武田真治、東貴博、ジェネレーション、五十嵐隼士など、パーソナルトレーニング指導。
職業はパーソナルトレーナーであると名乗る、パーソナルトレーナーがまだ日本に10人もいない1990年代当時日本唯一のボディメイク&ダイエット専門パーソナルトレーナーとして、ファッションとしてのボディメイクトレーニングでパーソナルトレーニング指導してきました。それと同時に、多くのタレント事務所やモデル事務所のモデル体型ボディメイクのサポートもしてきました。このファッション現場からフィードバックされたファッション性をもったボディメイクセンスでパーソナルトレーニング指導ができることが、パーソナルトレーナーおぜきとしあきの特徴の一つかと思っています。
➡︎ 略歴
腹凹は太もも運動でつくれる 1日3分週3日でOK!(SBクリエイティブ)、5秒姿勢矯正ダイエット(マガジンハウス)、10秒乗るだけダイエット “モデル筋"が目覚めれば体は変わる! (祥伝社)、 体脂肪を落とす×ためないスピードトレーニング(西東社)、きほんのダイエット(池田書店)、体脂肪を落とすトレーニングプログラム(西東社)、一日5分で変わる体脂肪筋力トレーニング(西東社)、最有效的痩身法(台湾香港版)、理想のカラダをつくる筋力トレーニング(西東社)、おなか周りスッキリ腹凹トレ(池田書店)、中国台湾でも翻訳出版。
それって!?実際どうなの課(中京テレビ)、覆面密着バラエティー 実は私こういう者でして(日本テレビ)、なないろ日和(テレビ東京)、林先生が驚く初耳学!(TBS)、てれビタ(KKT)、旬感! Qアプリ(QAB琉球朝日放送)、潜入!ウワサの大家族(フジテレビ)、くまパワ(熊本朝日放送)、ひーぷー☆ホップ(沖縄テレビ放送)、さらば!あいまいな日本語よもや語大辞典(フジテレビ)、写ねーる(NHK-BSプレミアム)、ドリームプレス社(TBS)、ミラクルシェイプ(日本テレビ)、教えてからだにミカタ(BS-i)、ゴールドハウス無人島ダイエット(フジテレビ)、スッキリ!(日本テレビ)、学校へ行こう(TBS)、ぴーかんバディ(TBS)など。





















