良いパーソナルトレーニングとは
良いパーソナルトレーニングとは再現性があることだと、私パーソナルトレーナーおぜきとしあきは思います。
ディズニーランドで昨日は楽しかっけど、今日はイマイチだなってありますか?もちろん、受け手側のその日のテンションの差や体調はあるので多少の感じ方の違いはあるでしょう。ほぼ毎日同じ世界観ではないでしょうか?
私は、あるアーティストの東京、名古屋、大阪と3大ツアーを制覇したことがあります。地方性での観客のノリの違いはあるにせよ、そのアーティストのコンサートは、ほぼ同じ演奏、ほぼ同じテンション、私も、その3回とも、わざわざきてよかったと思いました。それは、再現性があったからです。東京公演は凄くて、大阪公演はイマイチだったということはありません。これこそ一級アーティストです。
楽しさだけがパーソナルトレーニングの基準ではないですが、ダイエット目的なら、パーソナルトレーニングの内容が、毎回痩せるメニューでないと痩せられません。
つまり、パーソナルトレーニングの組み立て方自体に再現性がなければ成り立たないことを意味します。
再現性のないパーソナルトレーニング
再現性のないパーソナルトレーニングは、玉手箱です。こんなトレーニングもあリます、こんなの知らないトレーニングじゃないですか?やりましょうといったノリは、再現性のない玉手箱で、ある意味、専門家が素人に、専門自慢しているだけとも言えます。
再現性がなければ、結果はでないです。ローマは1日にして成らずという言葉は、身体にも当てはまります。特に、脂肪を減らす、筋肉をつけるといった目的の場合は、1日パーソナルトレーニングをしただけでは、目にみえるような変化はありません。
パーソナルトレーニングというサービスを享受する側からしたら、貴重なお金と時間を使って、専門自慢されたら、拷問という表現が近いのかもしれません。
少なくとも、その一級アーティストは、コンサートで、専門自慢はしませんでした。
パーソナルトレーニングのお役立ち情報
パーソナルトレーニング受講のマナー
サービスをする側のマナーについては良くある話ですが、パーソナルトレーニングを受ける側のパーソナルトレーニング受講マナーについては、なかなか語られることはないかと思います。
パーソナルトレーニングのメリット
パーソナルトレーニングには、効率性だけでなく、他にもメリットが多くあります。パーソナルトレーニングの魅力や利点を列挙してみました。
良いパーソナルトレーニングとは
パーソナルトレーニングの良い悪いは受講者側の感じ方に加え、普遍的な要素として、パーソナルトレーニングの再現性という視点でとらえてみると、、、
パーソナルトレーニング時の服装
動きやすいのが前提にありながらも、パーソナルトレーニングだからこそ、気を使うと良い服装もあります。