ビタミン
ビタミンは「微量で体内の代謝に重要な働きをしているのにもかかわらず、自分の体内で作ることが出来ない化合物」です。
ビタミンはカロリー源としては重要ではないですが、細胞の代謝に果たす触媒機能がとても重要です。人が必要なビタミンの量は微量ですが代謝過程をスムーズに行うためには、バランスの取れたビタミンの補給が大切なのです。
ビタミンは水に溶ける水溶性ビタミンと、水に溶けない脂溶性ビタミンに分けられます。水溶性か脂溶性かによって、生体内における合成、分解および排泄経路など生物学的特長が明らかに異なります。
水溶性ビタミンは、ビタミンB1、B2、B6、B12、ナイアシン、葉酸、ビオチン、パントテン酸、ビタミンCです。これらは水に溶けて体内に溜まらないので、毎日回数を分けて摂取する必要があります。
脂溶性ビタミンはビタミンA、E、D、Kです。これらは体に溜まってしまうので上限を守り、過剰に摂取しないようにしてください。
ビタミンの摂取基準は、厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」で上記13種類のビタミンすべての指標が決められています。これを参考にし、それぞれの活動状況や、体の状態を考慮して摂取量を調整していくとよいでしょう。
- オススメ記事はこちら
- モデル筋
- モデル体型ボディメイクとは?